インボイス登録申請代行
(顧問税理士がいない個人事業者・フリーランスの方へ) 日本全国対応しています!
令和5年10月1日からインボイス制度が始まりました。
なお、10月1日以降でもインボイス制度に登録ができます。
免税事業者の場合は、申請書を提出する日から15日以降の日を登録希望日として申請することになります。
例えば、10月15日に申請した場合は、早くても10月30日以降の日が登録希望日となります。
(注)登録される事業者様の個々の状況によって、申請は様々なパターンがあります。
(注)そのため、弊所にご依頼いただいてから電子申請まで、約5日ほどかかる場合がありますのでご了承ください。
インボイス登録は任意ですが、もし登録しなければ、取引相手が消費税相当額を払ったにもかかわらず、消費税が控除できなくなる恐れがあります。
つまり、取引相手が消費税を被る可能性が出てきます。
そのため、取引業者としては、インボイス登録している事業者に今後、取引を切り替えたりする可能性も出てきます。
そのような不利なことにならないように、インボイス登録が必要になってくることが想定されます。
インボイス登録するには、申請書を税務署に提出して、インボイス登録番号を取得する必要があります。
その面倒な手続きを当事務所で代行させていただきます。
【料金】
申請代行料 20,000円(税込み)(期間限定) 日本全国対応
【お問い合わせの流れ】
下記お問い合わせページからメールをお送りください。個人事業者又は、法人のいずれであるかを記載してください。
↓
登録に必要な事項をお尋ねいたします。(メール又はお電話)
↓
料金のお支払い
↓
電子申請で登録代行
↓
取得番号をご連絡
↓
完了
全国各地から多数のお問い合わせをいただいておりますので、安心してお気軽にお電話・メールをしてください。
(注)登録される事業者様の個々の状況によって、申請は様々なパターンがあります。
(注)そのため、弊所にご依頼いただいてから電子申請まで、約5日ほどかかる場合がありますのでご了承ください。
ご依頼は、下記のmailお問合せをクリック後、『お問合せフォーム』からお名前・電話番号・メールアドレス・内容(個人事業者又は法人のどちらかをご記入)していただき、送信してください。
折り返し、必要事項を記載したメールを返信させていただきます。
